• Entries
  • Profile
  • Top
2017.01.21 13:49

3xOSCをリアルタイムでも〝いい音〟で。

3xOSC。FLスタジオ付属のシンセです。動作が軽快でとても使いやすいシンセですが、「リアルタイムで」高い音を弾くと変な音になります。これは3xOSCの仕様です。・リアルタイム演奏時はCPU使用率を抑えるために高域が濁ります。・レンダリング時はCPUを贅沢に使用して「いい音」で出...

2016.12.31 00:55

AASからのクリスマスプレゼント。

AASからメールが届いていました。「サウンドバンクをあげるから好きなのを選んでね。」

2016.09.13 16:35

FL STUDIOの新プラグイン、トランジスタ・ベース。(Transistor Bass)

Image-LineのフォーラムでFL STUDIO 12.3.1 betaが公開されていました。新プラグインが追加され、いくつかのプラグインがベクター化されています。今回ベクター化されたプラグインは、今までよりも忠実に再現されている感じです。みにくく使いづらくなってしまったSy...

2016.08.29 15:53

Xpand!2総括。

この夏作った曲にXpand!2を使いまくりました。プリセットを試し弾きしただけの曲も無数にあります。(笑)使っていて気づきました。Xpand!2はシンセですね。プリセットの最初にシンセが並ぶ意味がようやく判りました。そして、レイヤーを楽しむ音源だと思います。例えば、パッドを弾いて...

2016.08.05 16:04

FL STUDIO 12.3

ニューバージョンがリリースされました!エフエルスタジオ・トゥウェルヴ・ポイントスリー!

2016.08.01 15:56

FL STUDIO付属のDX10。

Fruity DX10は音がよくて簡単なFM音源ですボリュームエンベロープ3つと変調ピッチで音を作ります。

2016.07.28 16:02

HARMORでスーパーソー。(SUPER SAW)

スーパー・ソーと言えばトランスなどでよく使われる定番の音色ですね。ノコギリ波(ソー)を7本重ねた音なので、スーパーソーと呼ばれます。

2016.07.25 15:55

Fruity Love Philterでステレオトレモロ。

AASのラウンジリザードには2タイプのトレモロがあります。

2016.07.20 14:03

AASのモデリングコレクション。(Modeling Collection)

先日、プロシリーズが全て入っているモデリングコレクションを買いました。AASの最新音源が全て使えるようになりました。CHROMAPHONE 2Lounge Lizard EP-4 + Lounge Lizard SessionString Studio VS-2Strum GS-...

2016.06.23 16:01

フリープラグインのValhalla Space Modulator.

プラグインデベロッパーのValhallaからメールが届いていて、アンケートに答えるとプラグインが貰えるとのことで早速いただいてきました。

2016.05.19 15:55

HARMORでファミコンサウンド。

ファミコンサウンドと言えばマジカル8ビットプラグ(Magical8bitPlug)ですね。でも、Windows版のマジカル8ビットプラグにはアーティキュレーションがありません。ビブラートやポルタメントを使いたいのでHARMORでファミコンの音を出してみることにしました。ノイズはマ...

2016.05.10 16:32

マジカル8ビットプラグでドラム演奏。(Magical8bitPlug)

みんな使ってる人気のプラグインです。ファミコンの音が出ます。

Copyright © 2016 Timbre of the Smile!

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう